FoundryVTTプレイヤー向け操作マニュアル

 このマニュアルは私がDM務めるFoundryVTTを使った卓用に作ったマニュアルです。全FoundryVTTユーザー向けではないのでご注意。使っている主なMODは下記のもの。

 

【使ってる主なMOD】

・MiniMap

・Combat Carousel

・Dice so Nice!

・Easy Target

Midi QOL

・Theatre Inserts

・Turn Maker

・Token Action HUD

 

目次(リンクつけようかと思ったけど力尽きた)

最初にやること①:日本語化

最初にやること②:立ち絵のサイズ変更(立ち絵表示方法は後記)

 

基本操作①:画面の移動と拡大&縮小

基本操作②:チャットの使い方(立ち絵発言を使わない場合)

基本操作③:立ち絵発言の使い方

基本操作④:Ctrl+Z

 

各種ツール操作①:定規(テンプレート操作)について

各種ツール操作②:図形描画ツールについて

 

キャラクター操作①:キャラクター駒の操作について

キャラクター操作②キャラクターシートの開き方

キャラクター操作③:能力値や攻撃の判定について

キャラクター操作④:ダイスの出目について

その他機能①:ミニマップ機能

 

各種設定について①:動作が重い時

各種設定について②:3Dダイスの色変更

各種設定について③:イニシアチブ表について

各種設定について④:チャット欄のアイテムカードをたたみたい時

 

最初にやること①:日本語化

 まず日本語化しておきましょう。画面右上の歯車のマークをクリックし、そこの「Configure Settings」を押してください。

 そこの「Language Preference」で英語から「日本語」に変更した後、下に行って「Save Changes」で変更を反映します。これで日本語化出来たはずです。

最初にやること②:立ち絵のサイズ変更(立ち絵表示方法は後記)

 立ち絵のサイズを変更したい場合、右上の「ゲーム設定(歯車アイコン)」の「コンフィグ設定」の「モジュール設定」の「Theatre Inserts」の「Maximum image height」を400から変える事で変更できます(200とか250お好みで)

 ただし、表示サイズ変えても一度全ての立ち絵を取り下げてもらわないといけないので、全部変更したい時は他のプレイヤーに一度立ち絵を取り下げてもらってください。

 

基本操作①:画面の移動と拡大&縮小

 表示されている画面は「右マウスドラッグ」で移動できます。

 表示範囲の拡大縮小はマウスホイールです。

基本操作②:チャットの使い方(立ち絵発言を使わない場合)

 FVTTのチャットは左側メニューの「基本操作」の「トークン選択」でキャラクターを選択すると、そのキャラクターとして喋る事が出来ます。

 プレイヤーとして発言したい場合は選択状態を外す必要があります。

 選択を外す時はキーボードの「Escキー」で外せます。

 画面左側のメニューの「テンプレート操作」や「図形描画ツール」をクリックする方法でも外せます。

基本操作③:立ち絵発言の使い方

 立ち絵で喋りたい時は、喋らせたいキャラクターのキャラシートを開き、キャラシート上部にある「控室」という項目をクリックしてください。

 そうするとチャット入力欄の上にそのキャラクターのアイコンが出てくるので、それを左クリックするとそのキャラで喋れるようになります。

 立ち絵を下げたい場合はチャット入力欄上のアイコンを右クリックすると下げる事ができます。

基本操作④:Ctrl+Z

 キャラクターの駒の移動、定規設置、図形描画などは「Ctrl+Z」で直前の状態に戻す事が可能です(戻せる範囲も限度がありますが)

 

各種ツール操作①:定規(テンプレート操作)について

 左側メニューの「テンプレート操作」には盤上に設置できる各種定規があります。

 設置した定規は他のプレイヤーにも見せれるので、呪文の効果範囲を示すのに便利です。

 定規の起点部分を左のマウスドラッグしたら設置した定規を移動させれます。

 また、起点部分を左ダブルクリックすると定規の大きさや色を細かく設定可能です。

 設置した定規を消したい場合は定規の起点部分のマークにマウスカーソルを持っていき、Deleteキーを押してください。

各種ツール操作②:図形描画ツールについて

 左側メニューの「図形描画ツール」では盤上に丸や四角を描けます。

 手書き描画機能で自由にお絵かきできるので、言葉だけでは説明しづらい時のためのコミュニケーションツールとして便利です。

 自分が描いたものを消したい時は「図形描画ツール」の「図形選択」で描いた図形を選択し、Deleteキーを押す事で消去可能です。

 

キャラクター操作①:キャラクター駒の操作について

 盤上のキャラクターを操作した場合は、左側メニューの「基本操作」にしておく必要があります。

 キャラクターの移動はユドナリウムのようにキャラの駒をマウスドラッグで移動させる方法があります。

 それ以外にも選択状態のキャラをキーボードの十字キーで移動させる事も可能です(斜め移動も可能)

 Ctrlを押した状態で選択したキャラをマウスドラッグすると、そのキャラクターから距離測定線が出てきます。クリックした箇所ごとに測定線は折り曲げる事ができ、その線が出ている状態で「スペースキー」を押すとその通りに移動します。

 移動方法は慣れた方法を使ってください。最初はユドナリウムのようにマウスドラッグで移動させるか、十字キーでの移動がオススメです。

キャラクター操作②:キャラクターシートの開き方

 キャラクターシートは左側メニューの「基本操作」の状態で開きたいキャラの駒を左ダブルクリックで開くことができます。

 キャラシートには能力値・特徴・呪文書・経歴があり、各項目をクリックする事で設定されている数値でダイスロールが可能になっています。

 ただ、MODのおかげでキャラシートを開かなくても判定は可能になっています。

キャラクター操作③:能力値や攻撃の判定について

 まず使用したキャラクターを「基本操作」の「トークン選択」で選択してください。

 すると下の画像のように「所持品」「特徴」「技能」「セーヴ」「判定」などの項目が出てきます。

f:id:yamadayarou:20201125225517j:plain

  出てきたら使用したい判定が内臓されている項目にマウスカーソルを持っていってください。判定したい項目をクリックしていくと判定できます。

 武器や呪文などは「Altキー」を押すと、「目標選択モード」になるので、そのAltキーを押しながら攻撃(or回復)したい対象を左クリックして目標として選択します。

 選択すると下の画像のようにオレンジ色のターゲットマークがつきます。

f:id:yamadayarou:20201121100639j:plain

 

 ターゲットを指定した状態でチャット欄に現れた武器の「攻撃」ボタンを押して有利・不利などを選んでいくと、対象のACを自動的に参照して攻撃の命中成否とダメージロールを行ってくれます。

 HPの増減も自動的にやってくれます。ターゲットの指定とか間違っても簡単に巻き戻せるのでお気になさらず。

 判定ボタンの位置は判定ボタンの上にマウスカーソル持っていくと左側に表示される十字マークをマウスドラッグすると変更できます。

キャラクター操作④:ダイスの出目について

 ダイスの出目を確認したい場合、チャット欄の数値(修正値を足した合計値)をクリックすると、もともとの出目が表示されます(有利・不利の場合は2つ分のダイスが表示される)

その他機能①:ミニマップ機能

 MODによる機能なのですが、左側メニューの「Minimap」をクリックすると、ミニマップが表示されます。直ぐに開かない時は一度閉じて再度開いてください(多分、左ダブルクリックするのが一番手っ取り早い)

 

 各種設定について①:動作が重い時

 FVTTは個々人のPCや回線の性能次第、あるいはサーバーの状況では重くなる事があります。

 動作が重いな~、という時は画面右上の歯車マークをクリックし、「コンフィグ設定」の「主要設定」の中にある「最大FPS」を下げたり、「ソフトシャドウの有効化のチェックを外す」などしてください。

 他、「コンフィグ設定」の「モジュール設定」の中にある「Turn Marker」の「回転アニメーション」のチェックを外してみてください(チェックしているとマーカーがぐるぐる回る)

各種設定について②:3Dダイスの色変更

 MOD機能で3Dダイス表示しているのですが、ダイスの色を変えたい時は「コンフィグ設定」の「モジュール設定」の「Dice So Nice!」の「3D Dice Settings」で変更できます。好きな色や柄を選択してください。

各種設定について③:イニシアチブ表について

 画面左上に表示されるイニシアチブ表はMOD機能で表示しています。

 邪魔な時はイニシアチブ表左上のメリーゴーランドのようなマークをクリックすると収納してくれます(再度クリックしたらまた開ける)

f:id:yamadayarou:20201125232102j:plain

 イニシアチブ表は画面右上の拳のマークを左クリックする事でも表示できます。拳のマークを右クリックすると小窓表示にもできます(他のものも小窓表示は可能)

各種設定について④:チャット欄のアイテムカードをたたみたい時

 武器や呪文、特徴などをクリックするとチャット欄に表示してくれるのですが、それがデカすぎて邪魔な時は「コンフィグ設定」の「システム設定」の「チャットのアイテムカードをたたむ」にチェックを入れてください。

 そうすると名称のみの表示になります。チャット欄に現れた名称をクリックすると収納されている内容を表示できます。

 

 

自動化&ターゲットMODによる攻撃方法説明

 

①使用するキャラクターのキャラシートを開く

f:id:yamadayarou:20201121100637j:plain

 

②キャラシート開いた状態で「Altキー」を押すと、「目標選択モード」になるので、そのAltキーを押しながら攻撃したい対象を左クリックして目標として選択

 

③選択するとオレンジ色のターゲットマークがつく

f:id:yamadayarou:20201121100639j:plain

 

④その状態で武器アイコンをクリックして攻撃

 

⑤そうすると攻撃対象のACを自動参照して攻撃の命中可否を行い、命中しているようであればダメージ・ロールとその結果も自動的に反映してくれる

 

 

 

FoundryVTTの操作説明(プレイヤー用)

 こちらに日本語Wikiもあるのですが、ここでも操作説明をざっくりと書いておきます。

 

f:id:yamadayarou:20200910130501p:plain

 

f:id:yamadayarou:20200910130505p:plain

 

f:id:yamadayarou:20200910130512p:plain

 

f:id:yamadayarou:20200910130517p:plain

 

f:id:yamadayarou:20200910130521p:plain

 

f:id:yamadayarou:20200910130525p:plain

 

f:id:yamadayarou:20200910130530p:plain

 

f:id:yamadayarou:20200910130533p:plain

 

f:id:yamadayarou:20200910130537p:plain

 

チャット欄に直接振りたいダイスを打ち込む場合

f:id:yamadayarou:20201030235527j:plain

その他(あまり重要ではない操作)

f:id:yamadayarou:20200930212701p:plain

 

f:id:yamadayarou:20200930212704p:plain

 

f:id:yamadayarou:20200930212707p:plain

 

f:id:yamadayarou:20200930212710p:plain

 

 実際に操作しながら覚えていきましょう。

 DMが配置しているものをうっかり消しちゃったとか変えちゃったとかしても、復旧するので気にせずいじってください。

見やすかったSkeb用の作例の紹介

 

個人的に見やすかったSkeb用の作例

 ツイッターで見かけた中で個人的に見やすかった例を紹介させていただきます

 あまり詳細を明示していくと絵師さん側にとっては不利でお手軽ではなくなるとは思うんですが、それでも依頼者視点だと「わかりやすい!」と思ったものの紹介です。

 画像でも簡潔に明示されててわかりやすかったです。

 

  モノクロとカラーごとに「アイコンサイズ」「キャラのみ」「風景メイン」「キャラと風景等」の金額をサービス毎にも明示してくださっててわかりやすかったです。

 

  DMからの相談も受け付けていただける事が明示されててわかりやすかったです。

 

  目安金額や手順が明示されていてわかりやすかったです。また、リクエスト時に「3ワードのリクエストを」というところもわかりやすくて助かります。

 

  2枚目の画像の「何円でどれぐらいの絵になるか?」の変移が非常にわかりやすいと感じました。

 

(個人的に)明示して貰えるとわかりやすい項目

・どういうリクエストを受け付けているか?

 キャラクター、背景、アイコン専門、キャラクターデザイン可、挿絵利用相談可、グッズ利用相談受付、1P漫画も受付などが作例も添えて明示して貰えると助かります。
 挿絵やグッズ利用に関しては問題もあると思うので、当然「何もかも受け付けるよ!」とする必要はないと思います。ただ、どの範囲で受け付けるか明示していただけると助かります。

 挿絵とか、「小説家になろう用の挿絵も受け付けますよ~」と書いてくださっていたらガンガン依頼が……ガンガンは来ないかもしれませんが、依頼する側としてのハードルは下がりそうな気がします。

 

・詳細な打ち合わせは受け付けているか?

 ツイッターのダイレクトメールとかで相談受け付けますよ、と書いてくださってると「連絡していいのかな……いけないのかな……」と考えて躊躇うハードルが下がります。

 Skebの売りは気軽さだと思うので、140文字でのリクエストしか受け付けてないよ、というのはそれはそれでまったく問題ないんですが、私は挿絵依頼する時に「打ち合わせもするよ」と書いて貰えてたりしたら助かります。

 

・作例展示場所のURL

 ツイッターの1ツイートだけだと作例を展示しきれない時などは、作例をまとめているサイトなどのURLがあると非常に助かります。

 ツイッターのプロフィールとか見ればいい話なんですけども、過去の作品と同じぐらいの描き込みで~というお願いがしやすいです。

 作例の一つ一つに「作品名」「何年何月何日の作品か」が書かれているとなお助かります。Skebのリクエスト画面だけだと過去作品の画像を張って「これと同じ感じでお願いします!」と言いづらいので。

 いつどこで描かれたものかわかればこういう依頼が行いやすくなるんじゃないでしょうか。

 

依頼者視点でのSkebの「敷居の高さ」について


はじめに:Skebの敷居について考えてみました

 前回、Skebの使用感についてのレポートを書いたのですが、追加で「Skebに関して思うこと」などについて書いていきます。


クリエイターさん視点だと敷居は低い?

 Skebはクリエイターさんに配慮した作りになっています。

【クリエイターに配慮された作りの例】

・絵の著作権はクリエイターのもの
・クリエイター側は同人誌への収録など自由にできる
・リテイクなし
・依頼者とのやり取りも簡易的で打ち合わせ負担少ない
・報酬未払い問題が発生しない

 上記のようにクリエイターさんに配慮した作りとなっており、その事もあってかクリエイター側の登録者数は12月8日時点で5000人を突破したようです。

 手数料が最大13.6%かかるのが高いんじゃないか、という話もあり、私も正直「高い!」と思ったんですが以下の記事を読んでからは「安い!」と思うようになりました

scraiv.net

 私は依頼者側なので判断つきかねるところもあるんですが、先に挙げた事を踏まえるとかなりクリエイターさんに配慮された作りだと思っています。

 ただ、依頼者視点だといくつか敷居の高さを感じました

 双方が匿名で支払いも出来るという点は依頼者視点でも大変有り難いところなんですが、別のところで敷居の高さを感じました。

 次項ではその「依頼者視点の敷居の高さ」について書いていきます。

 

依頼者視点でのSkebの「敷居の高さ」

 依頼者視点の敷居の高さは以下のようなものがあると思っています。

 実際に自分で依頼した時に感じた事や、それにプラスしてツイッター等で散見した意見も参考にまとめてみました(これが全てではないと思いまし、的外れな意見かもしれませんがご容赦ください)

【依頼者視点での敷居の高さ】

・馴染みのないサービスで使い方わからない
・作例が見づらい
・Skeb内での検索機能が使いづらい
・依頼相場がわかりづらい
・失礼になりそうでこわい
・手軽だが140文字でつらえきれない事がある
・エロ関係の良し悪しの判断がわかりづらい
・用途が限られる
・金額が高い

 次項から上記の「敷居の高さ」に関して詳細と対策案を書いていきます。

 

敷居の高さの詳細と対策案

○馴染みのないサービスで使い方わからない

 使ってみたいけど、使い方がわからないから~で尻込みしてる人はいると思います。かなりシンプルで使いやすいんですけどね。

○作例が見づらい

 Skebの個別ページに飛んでも依頼が無い限り、展示できる作品はアイコンとツイッターのヘッダーぐらいなので作例が見づらいと思いました

 これに関してはツイッター等で「これぐらいのものを10000円~受け付けます」と作例と金額を提示してくださってる方もいらっしゃるんですが、依頼する立場だと「Skebの個別ページ見づらいな……」と思わずにはいられませんでした。

 ただ、この点に関しては今後改善されていくと思います

 Skebは今のところまだBETA版ですし、公式ツイッターでも今後パワーアップしていく事を明言してくださってます。

 個人的にはSkebの個別ページだけで検討しやすくなってくれればいいのですが、それが厳しそうなら作例(作品集とか)を提示してくださってるページへの直接リンクを貼れるようにしてほしいな~と思っています。

 もしくはツイッターで「Skeb参加中」というハッシュタグで作例紹介をつぶやいてもらったり。一番は個別ページだけで完結する事だと思うんですけども。

○Skeb内での検索機能が使いづらい

 これも今後充実していくはずですが、Skebの検索ページだけで自分が描いてほしいような絵を描いていらっしゃる方を探すのは「難しい」と感じました。

 とはいえ、基本的には好きな絵師さんへの依頼になるでしょうから、依頼の入り口としては絵師さんそれぞれのツイッターとかその辺りになるんでしょう。

 ただ、Skeb内での検索機能も充実した方が内部と外部の両方でマッチングが出来てより素晴らしくなるんじゃないかな~と思います。

○依頼相場がわかりづらい

 いくらで頼めばいいかわかりづらいんですが、これに関してはもう仕方がない気がします。一口に「可愛い女の子の絵」といってもそれにかかる手間は絵師さんそれぞれ違いますし、詳細に指定したら金額も上がる事になります。相場は絵師さんごとに違います。

 ただ、前述したように「10000円~受け付けます」と金額の目安を書いてくださってる人もいるので、そういうのはすごく参考になりますし、依頼者側としては心理的なハードルが一つ下がって助かります。

 一応、システム的には「依頼を投げる→ダメなら返金される」という仕組みなので、とりあえず依頼してみるという事は出来て、運営の方の方でもそれを推奨されています。

 絵師さんの方でも金額によって内容を調整して貰えるのはわかるんですけど、それでもやっぱり「いくら」で「どれぐらい」描いてもらえるかは事前にわかったほうが依頼者側としては助かります。

 それを押し付ける気はありませんが、目安だけでもわかると助かるんです。

○失礼になりそうでこわい

 すごい、情けない話なんですが依頼した事が「失礼にあたるんじゃ……」と心配で怖くなるんですよね。私なんかが依頼していいのかと恐れ多くなる。

 その失礼になるかもしれないけど依頼したい、という石橋を叩いて渡るための杖として「いくらぐらいでリクエスト受け付けてるんだろ?」「どういう作品を描かれてるのかな?」と調べたりしています。

 そもそもSkebに登録している時点で依頼を受ける予定はあって、クリエイターさん側では「とりあえず投げてこいよ!」と待っていてくれると思うんですけど、キャッチボールの第一投をするのが緊張するんですよ。

 知り合いの絵師さんだったらこの辺のハードルが一つ下がります。知り合いでも最低限のマナーは守るべきで当然守りたいと思っているんですが、知らない人相手に話をするのはネット上でも緊張するんです。

○手軽だが140文字でつらえきれない事がある

 前回のレポートで詳細に書いているんですが、私は小説の挿絵を依頼したため、Skebの140文字では伝えきれない依頼でした。

 これはSkeb本来の使い方ではないので、140文字のメッセージに関しては今後も変わらなくていい気がします

 ただ、例えば「挿絵用の絵とか詳細な依頼も受け付けるよ~」って言ってくださる方の場合、どういう方法で詳細相談に乗っていただけるかもツイッター等で明言してくださると助かります。

 逆に「企業ならともかく、個人からの詳細依頼は受け付けない」と事前に書いておいて貰えるとそれはそれで諦めがつくので助かります。

○エロ関係の良し悪しの判断がわかりづらい

 Skebで「凄いな~」と思った事の一つとして規約があります。規約を話し言葉でも書いてくださっているんですよね。わかりやすくて助かります

 ただ、NSFWの基準は個人的に全然わかりません。学校や職場で見るのには向いてないお色気系のイラストは良くても、ガッツリと二身合体してる絵はダメなのかの基準は正直よくわかりません。多分、駄目なんだと思います。多分。

○金額が高い(※値下げしろという話ではない)

 一枚の絵を描く事にすごい手間がかかる事はわかります。ただ、好きな絵師さん相手でもポンと1万円払うのは結構、ハードル高いんですよね……私とか貧乏なので。

 絵師さんへのお布施だと思っても、愛だけで支払い続けるのは正直キツいです。お金に余裕があれば払いたいんですよ! でも、私、薄給なので!! 毎日ポンポン依頼するのはさすがにキツくて……私、石油王じゃないから……。

 値下げしろという話ではありません。値下げはしてほしくないです

 私が生活のためにお金を出しきれないように、絵師さん一人ひとりにも生活があり、低い依頼料で受けるのが常態化するのは全然よろしくありません。

 クリエイターの方々を支援するためなのに、値下げとかで負担かけるばっかりだったら本末転倒ですし、値上げしてもなお「払わせてください!」という状態に持っていってほしいです。バンバン必要な金額を提示してください。

 次項では金額問題を値下げせずに何とかする方法について考えます。

 

「値下げはするべきじゃない」と思う理由

 私は貧乏なので依頼料が高く感じる事もあるんですが、それでも値下げはするべきじゃない、と思います。値下げしたらクリエイターさんが儲からなくなるし駄目です。

 クリエイターさんそれぞれが考えた請負金額は自信を持って提示し続けてほしいです。私はSkeb等のサービスにより、クリエイターさんが儲かり、創作業界が盛り上がる事を望んでいます。一度値下げしたら値上げしづらくなります。

 

金額に納得して依頼した理由(私の場合)

 私は既にSkeb経由で依頼を行っていて、今後もSkebで依頼していく予定です。

 実際に依頼した際は提示された金額に対して「高い」とは思いませんでした。「なぜ金額に納得して依頼したか」と言うと以下のようなものになります。

【提示金額に納得して依頼した理由】

①好きな絵師さんを少しでも支援したい

②好きな絵師さんに描いてもらいたい

③小説の挿絵として使える絵を描いてもらいたい

 ざっくり挙げると上記の3点です。

 ①と②の時点でも依頼する利益が生じ、そこにさらに③の付加価値が生じています。①と②の時点でも有り難いんですが、③でお釣りまでいただけ形です。嬉しい。

 値下げはせず、その上でクリエイターさん側の負担にならない範囲で付加価値を増やしていく事が出来たらSkebを利用する人はさらに増えるんじゃないかなぁ、と思います。

 私が依頼した時の付加価値は「挿絵として使っていい」というものでした。

 双方が無理せず、双方が得する形に持っていければ文化として根付いていくはずです。値下げはホントだめ。無理をするのもホントだめ。

 

挿絵許可で生まれる(かもしれない)付加価値

 Skebの規約では挿絵利用に関しては対象外で、挿絵として使う場合は個別に許可を取っていく必要がありますが、挿絵可になるとこういった付加価値が生まれると思います。

【挿絵許可による付加価値】

・自分の小説に挿絵がつく→うれしい

・しかもその挿絵は好きな絵師さんが描いてくれた→うれしい

・文章で表現し辛いところが挿絵で表現される→わかりやすい

 

 Skebリクエストの140文字では挿絵の内容を依頼しきれない問題があり、かといって外部で打ち合わせしていたらSkebの売りである「手軽さ」を殺してしまう事になるという問題もあります。

 ただ、小説家になろうとか一次創作の場なので、その辺りとネット小説とガッチリ噛み合えばSkeb需要が爆発的に増える気がするんです。個人的には。

 同時に新たな問題も浮上してくるでしょうから、仮に需要が増えたところでそれが正しい事とは限らないのが悩ましいところ

 

付加価値創出の考察

 私の場合は「へへっ、殆ど読んでもらえない自分の糞文章に挿絵をつけてもらえたぜ……」「数少ない読者さんに情景を伝えやすくなったぜ」という付加価値までつけていただけたのですが、万人が「挿絵利用可」で利益を得られるとは限りません。

 付加価値に関しては人それぞれで、当然、好きな絵師さんに描いて貰えるだけで何万も出す価値があると思われる人もいるでしょう。ただ、それも万人に共通する項目とは限りません。

 個人的には――あくまで個人的には――絵師さん側のSkeb受付スタンスを表明している場所で、事前に「挿絵利用相談も可」なども書いてもらえてたりすると依頼しやすいです。

 私は描いていただいた挿絵に関し、「これは○○さんが描いてくださったもので、○○さんは他にも依頼受け付けてますよ」とガンガンと絵師さん側の宣伝したいんですが、掲載してる場所が外部サービス等の宣伝しすぎるので、多少の紹介ぐらいしか出来ないんですよね。

 付加価値付加価値と言いながら、依頼を受けていただく事で絵師さん側が得られる付加価値(自分の名が売れたり次の仕事に繋がる等)をつける事が出来ない点は申し訳なくなります。すみません。

 

逆に値上げ出来るぐらいになってほしい

 個人的にはホント、値下げは止めた方がいいと思います。

 逆に値上げ出来るぐらいになってほしいんですが、そうなると依頼者側が「その金額でも依頼したい!」と考えるだけの根拠が必要になります。

 それは愛だけで事足りる人もいれば、それ以外の付加価値も必要になる事もあり、少なくとも両方を狙い撃ちできて双方が幸せになれるような状態になれば値上げしたところで問題なく存続し、さらなる需要が生まれていくと思っています。

 

クリエイター側の付加価値は?

 ここまで手前勝手に「依頼者側の利益」と語ってきましたが、双方が幸せになる道を模索する以上は絵師さん側にも「描く事で生まれる付加価値」があるべきです。

 逆に絵師さん側の「依頼を受ける事で生まれる付加価値」で何かいいものがあったら教えてほしいです。描いたんだからガンガン宣伝しろよな、とか。

 空リプとかでもいいので教えてほしいです。

 

 

オマケ:見積もり前の打ち合わせログ

レポート目次

01:はじめに&依頼の大筋
02:挿絵内容相談の詳細について
03:支払い方法としてプリペイドカードを使う事について
04:結局のところの使用感は?
オマケ:見積もり前の打ち合わせログ


【正式依頼までの間の話】

 オマケとして今回の挿絵依頼でこういうやり取りをしてましたよ、という打ち合わせのログを載せておきます。何かの参考になれば幸いです。以下敬称略。

 

・引き受けていただいたクリエイターさん:sachi

・依頼者:山田

 

 ★部分はログから省略した部分に関する注記です。

 このログはsachiさんから監修して頂き、許可を得た上で公開しています。

 

 


●初回連絡 発言者:山田

 Skeb経由支払いでの「イラスト作成依頼」をしたいのですが、まずは依頼料の見積もりをお願いしてもよろしいでしょうか?

 依頼したい絵の内容は異世界職業図鑑に出てくる「アリス所有のアパート(3階建)」についてです。ひとまずお見積もりしていただく前に詳細に関しての打ち合わせを希望します(このままダイレクトメールorメールにて) またお時間ご都合のよろしい時、お返事ください。

 

●初回連絡への返信 発言者:sachi

 ご連絡ありがとうございます! 実際にお請けするかは詳細を詰めてからのお返事となりますが、まずはお話を頂けましたこと、深く感謝いたします。とりあえず、見積りに際しては以下の情報を頂けると助かります」

・絵の内容

→アパート全景なのか、部屋内部なのか。建物ですとヴィネット的な描き方もありますね。ネットに落ちているもので良いので、参考になるイメージ画像があれば教えて頂けると大変助かります。

・絵の描き込み具合

→この辺は私の既に発表しているもので「この絵くらい」とご指定いただくと見積り精度が上がります。が、ネットの参考画像などでも大丈夫です。

・スケジュール感

 「一週間以内でよろしく」等の依頼ですと作業の負担が大きいため、スケジュール次第でお断りさせて頂く可能性があります。
 また、お請けできる場合でも料金を多めに頂くことになります。ご承知おきください。

★ここで受注金額の詳細等や作業時間目安が書かれているので省略しています★

 

●見積もり詳細詰め打ち合わせ 発言者:山田

★デザインの詳細詰めのために途中、写真等を張っていますが一部以外省略しています★

 お返事ありがとうございます。依頼内容の詳細は以下の通りです。ご不明な点や修正必要な点がありましたらお教えください。

【①絵の内容&描き込み具合】

 長くなるので後述します。

【②スケジュール】

 Skebでの受注完了から1ヶ月ほどで考えています。色々ご都合があると思いますので、私の依頼は後回しにしていただいて1ヶ月以上かかっても問題ありません。

【③金額について】

 了解しました。詳細を詰めたうえで改めてお見積りお願いいたします。

 リテイクは今のところ考えていません。

【④イラストの用途】

 異世界職業図鑑・聖剣編序盤にアリスがアパートを訪れたシーン辺りの挿絵として考えています。

【絵の内容&描き込み具合の詳細】

■どんなアパートか?

 アパート正面の全景で考えています。建物のデザインは現代日本的なアパートではなく、西洋風(ヨーロッパやアメリカ)のものを考えています。イメージとしてネットで拾った写真を貼らせていただきます。

■建物外観について

 建物の外壁は上記写真のように平たくシンプルなものを考えています。

 ざっくりとした間取りは下記のようなものです。ただ実際にはこれに柱が入ったりするので、あくまで目安という事で。どの部屋も窓は南側です。

 基本、安アパートですがボロボロで汚いわけではなく、多少の汚れはあっても趣があるような建物です。部屋が倉庫に毛が生えた程度のものですが。

■部屋の内容(窓など)について

 建物外観の絵が欲しいので、部屋の内装は特に気にしなくていいと思うのですが、窓については小さいものでお願いします。具体的なサイズはsachiさん作成のポストカード「とある魔術学院生の私室」ぐらいのもので。

 ただ、ネットの小説についている文章なので本文と挿絵が違っても、こちらで本文の方を修正できますので、「見栄えを考えて窓はもっと大きくするべき」などの提案がございましたらご相談ください。

 ベランダ等はついていません。あくまで窓だけ。以下のような扉付き窓ではない、とは記述した覚えがないのでシンプル過ぎたら扉付きにするのも手かもしれません(余計な手間が増えるので無しでも良いです)

■アングルについて

 正面からの全景で考えています。アパート反対側にも建物はありますが、その存在はあまり気にしていただかなくて大丈夫です。

 アパート前には街路を挟んで反対側に喫茶店があるので、喫茶店前の路面にある席からアパートを見た感じであれば画面手前に喫茶店の路面席やカップなどを置いたら奥行きのメリハリ? とかがつけやすいのかもしれませんが絵はよくわからないのでお任せします。

  斜めから全景を映すアングルであれば、例えばsachiさんがイラスト集で描かれた「砂塵の街」みたいなものとか。例えばの話なのでそこまでこだわりません。アイレベルなども全部含めておまかせします。

 ただ、斜めからの構図だと隣接した建物なども写ってしまうため、それを書くのが手間であれば以下の水彩画? のようにアパート以外の部分は白くして描かないのも手なのでしょうか? お任せします。

■アパート全景にこだわらなくていい

 全景ではなく、アパートの入り口付近だけの絵でもいいです。アパートの写真ではありませんが、構図的には例えば以下の写真みたいなアングルとか

■風景画の時間帯について

 昼間でお願いします。日本で言う午前10時~午後3時ぐらいの風景で。sachiさんの描かれた夜の絵の明暗や、夕暮れ時で黒いシルエットの絵も好きなのですが、今回は昼間でお願いします。

■その他・人物などの小物

 人物は描いても描かなくても大丈夫です。

■絵の描き込み具合

 描き込み具合は、過去作の「緑の旅籠」や「朝顔屋敷」、「魔導鉱石式飛空型移動住居」ぐらいでお願いします。出来れば。

 といってもこれまでの前提を踏まえると厳しければそれ以上(もちろん金額も)になると思うので、その辺りの判断もお教えください。

 色合い的には「砂塵の彼方の国」が空の青、砂漠の茶色、オアシスの水色が見ていて目が楽しくなるカラフル具合なので、もしも可能であれば色合いとしても楽しいものがいいなぁと思っています。抽象的な表現ですみません。例えば真っ赤な旗をワンポイントで置くとか……。色合いに関しては出来れば、の話なので優先度低いです。

 上記内容で相談に乗ってください。返信は急ぎません。来週末でも問題ありません。

 よろしくお願い致します。

 

●見積もり詰めの返信 発言者:sachi

 ご返信ありがとうございます。依頼内容の詳細について、承知いたしました。
 以下、各内容ごとにお返事いたします。

■絵の内容について

 建物外観のイメージについて承りました。
 詳しくご説明くださり、なおかつ写真資料が多くて助かります。ド正面だと奥行きがなく退屈な空間になりやすいので、やや斜めからの構図にしようと考えてます。

 また、昼間の風景であること、彩り豊かな方が嬉しいことなど、承知いたしました。アリスちゃんを描くかどうかは実際に筆を走らせつつ考えますね(純粋な風景画の方が纏まり良い場合もあるので)

■描き込み具合について

 承知いたしました。ご指定頂いた作品程度のボリューム感にて制作予定です。

■スケジュールについて

 リクエスト受諾より1カ月以内に納品する予定でお引き受けいたします。

■金額について

★詳細な金額が書いているので省略★

■イラストの用途について

 小説の挿絵として使用予定とのこと、承知いたしました。

 Skeb規約のデフォルト利用範囲は「個人での鑑賞目的のほか、SNSやPBWでのアバタープロフィール画像」ですが、当依頼での個別の取り決めとして「個人サイトや小説投稿サイト等におけるイラスト掲載」「それに伴う画像の加工・改変」もOKとします。

 また、こちらとしてはイラストを以下のように使用する可能性があります。

SNS上で「Skeb依頼により制作した作品」としてイラストを掲載する可能性があります。

・個人で発行する同人誌等にイラストを使用し、即売会にて販売する可能性があります。

 上記をご了承頂ける場合のみリクエストをくださいませ。

 以上です。どうぞよろしくお願いいたします。

 

●発注前の話 発言者:山田

■金額について

★詳細な金額の最終案が書かれているので省略★

 経理上、問題が無ければそれで依頼させてください。

■商用の利用について

 商用での利用は特に考えていません。もし仮に使う事になった場合、その時は別途相談させてください。

■sachiさんのイラスト使用に関して

 Skebと同人誌掲載の件、了解致しました。こちらは問題ありません。

■支払い方法について

 Skebの支払いに対応したクレジットカードが無いので、Vプリカでの支払いを検討しています(問い合わせをしたところ一応使用可とのこと)

 プリペイドだと仮にキャンセルとなった場合、返金が行われませんが(※あとで調査したら返金行われました)それは対応クレカ持ってない私が悪いので、代金はそのままお納めください。

■Skeb経由での依頼を行う日

 早ければ本日、あるいは明日頃にSkeb経由で正式依頼を予定しております。

 一応、運営の方は「Vプリカも使える」とはメールで仰られていたのですが、「多分」という言葉もついていたので仮に使えなかった場合、大人しくクレジットカードを用意するので正式依頼が2週間~1ヶ月後ぐらいになるかもしれません。

 プリペイドでの支払いはデメリットもあるのものの、学生の方でも手軽に出来る方法なのでそこが本当に使えるかどうかの実験も兼ねたいと考えています。

 

●正式依頼前の連絡 発言者:sachi

 ご連絡ありがとうございます。以下、諸々の補足やお返事です。

■金額について

★最終決定金額が書かれているので省略 ここで見積もり金額確定★

■商用の利用について

 現状では非商用での利用のみとのこと、承知いたしました。

 商用利用の際はご相談ください。

■当方のイラスト使用に関して

 ご理解を頂けて大変助かります。 この辺りはSkeb規約として表記されているのですが、念のため。承諾をくださりありがとうございました!

■支払い方法について

 プリベイド方式とのこと、承知いたしました。責任重大ですね…確実に描かせて頂きます!

 また、万が一の事故などで期日内の納品が出来なくなった場合でも、銀行振込など別ルートを用いて必ずご返金することをお約束いたします。

 この辺りは事業主としての信用問題に関わりますので、依頼者様に一方的な不利益を与えることが無いよう確実に対応していく所存です。

■依頼日について

 近日中にご依頼予定とのこと、承りました。

 こちらとしても初めてのことですので、何か不手際があったら申し訳ありません。

 依頼受諾の意思は確実にありますので、そこだけはご安心ください。

 また、手続き上の問題が発生した場合は依頼日が後ろにずれる旨も承知しました。

 何事も実験としてやってみること、大事ですね。

 以上です、よろしくお願いいたします!

 

●正式発注のお知らせ 発言者:山田

■依頼と支払いについて

 受諾していただき、ありがとうございます。出来るだけ早めにSkeb経由で発注させていただきます。その際はどうかよろしくお願い致します。

 ただ、支払いがVプリカという点がやや心配なので、支払い関係で不具合とかあったら教えてください。問題あったら銀行振込、amazonギフトカード等での支払い、期間かかりますが対応クレカ取得などで行おうと思っています。

 

 

★打ち合わせログは以上で終了です

 創作業界が趣味ではなく事業としても発展する方向にも盛り上がり、なおかつ見る人も作る人も得をするような世界になりますように。

 

 

 

 

 

Skebで小説の挿絵を依頼してみたレポート~04:結局のところの使用感は?

 

レポート目次

01:はじめに&依頼の大筋
02:挿絵内容相談の詳細について
03:支払い方法としてプリペイドカードを使う事について
04:結局のところの使用感は?
オマケ:見積もり前の打ち合わせログ

 

【使用感は良い:シンプルかつ匿名なのが売り】

 今回は挿絵依頼の決済用ツールとして使用したため、Skeb本来の使い方とは違うものではあるのですが個人的には使用感は良かったです。今後も使う予定です。

 依頼者側は匿名で支払いも依頼も利用する事ができのが最大の売りだと思います。基本、クリエイターさん側有利な規約ですが本来の使い方は有料スケブのネット版のようなものなので、それは仕方ないというか当たり前の事かと。

 

【挿絵依頼には向いてない?】

 Skebを使う場合、「自分が依頼した絵とは違うかな~」という事でリテイクを依頼する事は基本的に出来ません。規約的にも小説挿絵は一応別途相談が必要です。

 商用利用なども考えてガッツリと依頼したい場合、他のサイトなり自分でクリエイターさんと連絡しあって銀行振込などをする方が良いと思います。

 ただ、私は今回のような場合はSkebでも十分に感じました。

 一番大きな理由は今回依頼したクリエイターのsachiさんが挿絵を描いていただきたい作品を読んでくださっていたので、「大まかなイメージは伝わりやすいはず」という信頼があったためです。私の場合はそういう理由が大きかったです。

 そのため一般的には挿絵依頼向けでは無いかもしれませんが、それでも挿絵依頼として使うのは不可能ではなく、依頼もお手軽で支払いも匿名で使えるという利点があるので、そういうところはオススメしたいです。

 

コスパ重視&リテイクしたい人には向かないサービス】

 ガッツリとリテイク有りの依頼をしたい場合、別のサービスを使ったりクリエイターさんと個別に連絡を取り合って銀行振込などで支払い対応するのがオススメです。銀行取引なら手数料もSkebよりは安くなります。

 ただ、個人間取引の場合は報酬未払い問題等が怖いので、クリエイターさんによっては避けられるかもしれない点は注意してください。

 お手軽さでは本当にSkebはオススメです。絵師さんへのお布施的な意味でも。

 Skebはお手軽な反面、欲しい絵を依頼するというより「好きな絵師さんを支援する」という面の方が強く、それはそれでクリエイターサイドにとっては大変有り難い事だと思うのですが、商業要素の強い依頼なら別のサービスを使ったりする事を検討するべきだと思います。

 

【手数料が高い?】

 Skebは基本手数料が13.6%かかります。これはクリエイターさんに支払われる報酬が差し引かれるため、人によってはこれが高いという意見もあります。

 私も正直に言うと「高い」と思いました。

 ただ、サイト運営のためにも色々と費用はかかります。クリエイターさん側が自分から望んでSkebに登録されているなら「一銭も届かないよりマシ」「描いてほしいものを描いてほしい人に描いてもらえる喜びがある」という事で今後も利用したいと考えています。何より匿名利用出来るのは両者にとって利点だと思います。

 他のイラスト依頼サイトだと手数料20%とかのところもあります。ちなみに一番手数料がかからないのは直接取引ですが、お手軽ではありません。

 

【創作業界のためにも普及していってほしい】

 本当に正直なところ、私は未だに手数料が高いかも……と思ってしまっています。恥ずかしながら、妥当な手数料だと断言できる知識が自分の中に無いんです。

 ただ、Skebのように「匿名で依頼と支援が出来るサイト」は「あったらいいなぁ」と思っていました。今後も使っていきたいですし、普及してほしいです。

 

 かなり個人的な話になるんですが、私は自営業に関わる仕事をしています。

 自営業だと依頼が来ない時期や、依頼が重なって全てはこなしきれない時期もあります。一年を通してまんべんなく依頼があれば……と思う事もあります。

 依頼をこなせば金銭収入が入り、食っていけます。人は霞を食っていきていく事は出来ず、生きるためにもエロ本を買うためにも金が必要です。

 

 クリエイターの方々も自営でやっていれば「常に依頼が途切れないぐらいほしい」「選り好み出来るぐらい沢山良い依頼が来て欲しい」と考えているはずです。

 会社ではなく、個人でも手軽に依頼を行えるシステムが――Skebのようなシステムが普及していけば、クリエイターさん達の収入機会が増えます。

 創作業界が儲かる仕組みが発達していけば新たにクリエイターになろうとする人だけではなく、作品の質も向上していく事になります。

 儲けようとする事を「悪いことだ」と言う人もいますが、儲かる仕組みを作るのは大事な事です。儲からないとバス路線が廃線となっていくように、今まであったもの事体が存在しない状態となってしまいます。

 創作は娯楽であり、水や食料ほどには絶対必要はものではありません。創作など遊びであって、それに対して金銭を要求するなどおかしいという考えもあります。

 ですが、「仕事」として存続させていくとなると儲かる事は非常に大事です。創作への愛情だけでは人は生きていけません。貧すると精神を病みます。

 報酬の未払いや減額もあると「ふざけんな」と言いたくなります。その点はSkebだと最初に報酬を供託するので、未払い問題が起こらなくなるというのがクリエイターさん側が利用する売りとなります

 

 私はクリエイターの方々に「儲かってほしい」と考えています。

 Skebが完璧なシステムだとは思っていないのですが、それでも絵を仕事に生きていくための一助となる可能性は十分に秘めていると思います。

 ですから、例えば企業様からの依頼をこなす傍らに出来るちょっとしたお仕事として発展していってくれればいいなと思っています。

 私は馬鹿なので手数料に関しては「高くね……?」とは思いましたが、Skebそのものがクリエイターさんが作られた一つの成果物です。サイトを運営していく事も「仕事」です。創作業界に限らず、儲かる事は大事です。

 利用してみて「匿名でお手軽で使えて便利だなぁ」と思いましたし、前述したような発展して欲しい願いも込めて、今後も利用させていただく予定です。

 好きなクリエイターさんに絵を描いていただける喜びもありますしね。本当に人間は愛だけでは生きていけないんです。私はお金大好きな浅ましい奴です。

 Skebは好きな絵師さんを支援するサイトとしての意味合いが強いと思うのですが、「支援しつつ小説の挿絵も欲しいなぁ」と私のように考えている人も多分いると思うので、その辺りの需要が少しでも掘り返せたらいいな、と思っています

 

【Skebに対して「今後こうなってほしいなぁ」と思う点】

①絵師さん達が自由に書けるプロフィール欄を作ってほしい

 どういう絵の依頼を受け付けてますよ~、という点がわかりやすいよう、プロフィール部分が充実してほしいなぁ、と思いました。多分その辺はアップデート予定でしょうけども。

 私は今回の挿絵依頼でsachiさんのイラスト集を見ながら「過去に描かれたコレと同じような絵が欲しいです~」と依頼したので、カタログ感覚で過去の絵が見れたら依頼する時に助かったりもします。

 過去作品に関しては個人サイトやpixivやツイッターのモーメントとかそういうところを見ればいい話ではありますが、そういう「過去作品を一番置いてるサイトがどこか?」が直ぐわかるようにURL貼れる欄があったらいいな、と。

 今回は描き込み具合に関しての話でsachiさんの過去作品に触れながら話をしたりしたのですが、過去作品でどういうものがあるかわかりやすいと「過去に描かれたスケッチみたいな画風でお願いします」と依頼したりしやすいと思います。

 個人的には今回のように挿絵を依頼した時、描いてくださった方のSkebページへのリンクとか貼りたいんですが、小説家になろうの規約上、「商業用の広告、宣伝又は勧誘を目的とするテキスト等の情報」を載せるのは基本的に駄目なので、SkebのページURLのとかはアウトになりそうです

 ツイッターやPixivなどの直接的に作品を売っているわけではなく、作品を展示している場所のURLは貼ったりできる(はず)なので、Skebのページだけではなくクリエイターさん個々人がネット公開している過去作品を集めたページとかあると助かったりします

 単にお金を払って絵を描いてもらうだけではなく、「こういう絵を描いたすごい人がいますよー」という誘導もできる事も応援に繋がるはずなので。多分、おそらく。

 

②期間設定を最大1年にしてほしい

 絵師さん側が暇な時に描いて少しでも収入の足しにして欲しいなー、と思っているのでリクエスト受付からの期間を1ヶ月以上に出来ると嬉しいです。絵は描いて欲しいですけどお布施感覚でもあるので、本業に支障きたしてほしくない。

 

③手数料差し引いてもキリの良い依頼料にしたい

 1000円支払ってもSkebへの手数料差し引くと半端な数字になるので、手数料を差し引いてもキリの良い依頼料になるような仕組みが何かあればいいな、と。

 手数料は今後、クライアントによって変動するようなのでクライアント側で電卓はじいて計算すればいいのかもしれませんが、何かこう……他にいい方法があればいいなぁと。

 

【最後に】

 好きな絵師さんがSkebに登録していて、挿絵に限らず「こういう絵が見たいなぁ」という想いがあればお試しで依頼してみてはいかがでしょうか?

 Skebは匿名での依頼も可能であり、絵師さん側もSkebに登録している以上は「条件さえ合えば依頼を受けたい」と考えられているはずです。

 心配ならまずは匿名で挿絵ではなく普通のイラストの依頼を行えば、金額に関しては絵師さんの方で判断していただけます。駄目なら駄目で断って貰えて、依頼料もキャンセルされれば返金されます。

 Skebは本来、絵師さん支援として考えられたシステムだと思うので、まずは気軽に利用してみる事をおすすめしたいです。それこそソシャゲでガチャを引く感覚で。